11月29日、シビックセンターにて「第2回スクールガード連絡会」が開催されました。

内容は以下の通りです。

・講演「子どもを取り巻く事件・事故の状況報告について」

・スクールガードリーダー巡回指導の通学路点検について

・情報交換会

お聞きした情報、意見は以下の通りです。


子ども達に伝えてほしいこと

・交差点を渡るときは青信号でも回りをよく見ること

・飛び出しは絶対にしてはいけない

・交差点を渡っているときも回りに注意すること

この時期の交通事故傾向について

・10〜12月は子どもの事故件数が増える

・特に5時〜6時の暗くなる時間

・子どもの飛び出しでの事故、自転車との出会い頭のでの事故が多い

子どもの安全を守るため

・保護者が交通ルールをしっかりと教えることが大切

・歩道を歩くときは車道から離れた所をなるべく歩くこと

・信号待ちの時は、ガードレールの内側など、安全な場所で待機すること

・保護者が子どもの通学路を把握することも大切

・通学路を一緒に歩いてみて、危険な場所を教えてあげてほしい

自転車利用時のヘルメット着用について

・4月から自転車利用時にヘルメット着用の努力義務が課された

・近年、7歳児の自転車事故が増えている

・ヘルメット着用と未着用では、致死率に2倍の差がある

・ヘルメット購入補助制度があるので、是非利用を

https://www.city.bunkyo.lg.jp/tetsuzuki/bus/cycle/mamoru/helmet.html

不審者について

・明るい時間が短くなり、声かけ、つきまといが増えている

・月平均5〜6件発生(対小学生)

・公園やトイレで発生する事が多い

・女子だけでなく、男子に対しても発生している

不審者対策について

・一人でいる時間を短くすること

・帰るときは複数人で、一人になる時間を短く

・とっさの時に声が出ない場合が多いので、防犯ブザーを使えるように指導する

・不審者がでた場合は、家に帰ってからではなく、すぐに交番に伝えるか110番に電話してほしい(犯人が逃げてしまうため)

防犯ブザー利用について

・ランドセルに取り付けず、防犯ブザーをたすき掛けして身につけるようにしている学校がある

・ランドセルをとられたら防犯ブザーを鳴らせないため

・また、重たいランドセルを捨てて逃げるよう指導しているとのこと